コンパクトながらも工夫次第では快適に!?狭小住宅に暮らすメリット&デメリット~その1.メリット編

コンパクトながらも工夫次第では快適に!?狭小住宅に暮らすメリット&デメリット~その1.メリット編

広い家の方が暮らしやすいというイメージが定着しているため、マイホーム購入のスタート地点から「狭小住宅を作りたい」と考える人は少ないかもしれません。

狭小住宅の場合、「狭い」という点がデメリットに感じられるケースが多いですが、実は意外にメリットも隠されています。メリットの感じ方は人それぞれですが、自分の理想に合っていれば魅力的に感じるかと思います。

今回は、狭小住宅のメリットについてお伝えしていきます。

◆家の掃除やメンテナンスが楽ちん

マイホーム購入では、「広々とした家=快適」という図式で考えられることがよくあります。確かに、開放感がある住まいは圧迫感がなくて住み心地が良さそうですね。

ただ、広い家でネックになるのが日々の掃除やメンテナンス。部屋数が多くなるほど、日常的な掃除が大変かもしれません。使っていない部屋や空間があったとしても、ホコリや汚れは積み重なるものです。定期的な掃除を面倒に感じしまうことも。しかし、間取りがコンパクトになっている狭小住宅なら、掃除をするのもそれほど苦にならないでしょう。

また、住まいのメンテナンスがしやすいのもメリットのひとつ。家の形もシンプルにまとめられることが多いので、外壁塗装をするときの費用もあまりかからないでしょう。家が小さいのでひび割れや傷み、カビ汚れなども発見しやすいため、早めのメンテナンスで家の長持ちにも繋がりそうです。

◆利便性の高い立地に建設するのも夢じゃない

一般的に一戸建てを購入するときには、広めに余裕を持って建設できる郊外が選ばれがちです。

しかし、狭小住宅なら狭い土地でも建設できるため、諦めかけていた都市部の暮らしも現実のものに。土地の価格が高い立地だとしても、面積が狭くてもOKなので土地の購入価格を抑えることができるでしょう。

「一戸建て&利便性の高い暮らし」が手に入るので、通勤時間の節約やプライベートの充実など、楽しみが増えそうです。

◆税金がおさえられる

面積に応じて課税される固定資産税は、面積の狭い狭小住宅なら課税される税金も少なくて済むでしょう。また、購入時に土地面積に応じて変わってくる登記費用も安くすることができます。

◆生活費や光熱費の軽減にも

狭小住宅は部屋数や間取りが少ないので、それに合せた荷物量にしようと意識した生活ができます。収納できない物の購入はしないように心がければ、無駄な物を抑えることにも繋がります。

また、部屋数に応じた照明、暖房、冷房なので光熱費もそれなりに節約できるでしょう。

◆まとめ

「都市部の一戸建てで利便性の高い暮らしをしたい」という理想がある人には、狭小住宅はかなり魅力的な住まいのカタチかもしれません。通勤や通学時間も短縮できるので、暮らしの快適性は向上しそうですね。

ただ、メリットと同じくらいデメリットも存在することは確か…。メリットとデメリットを比較しつつ検討することが大事です。

次回の記事では、狭小住宅のデメリットと注意すべきポイントについてじっくり解説していきたいと思います。

注意点カテゴリの最新記事